その七百七十 (2020年3月24日) |
本来なら嬉しい季節のはずの(花粉以外はね)春が 今年は…世界的に大変な事になっていますね。 ネット上では「アマビエ」なる海の妖怪の絵姿が 疫病退散ご利益があるとの事でよく見かけますので ちょっと便乗?してこちらもご利益があるという よね謹製の「角大師」さんキルト画像を貼っておきます。 ![]() よね家や我が家のある町はけっこうな田舎なので 行動の制限を受ける事はほとんどないのですが それでも警戒を怠らないようにしたいと思います。 皆様も、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。 |
その七百六十九 (2020年1月1日) |
新年あけましておめでとうございます! 令和はじめてのお正月を、よねは百二歳で迎えました。 暮れの30日に「よいお年を」と、なぜか握手でご挨拶。 けっこう握力強いのでやや痛いですが(^_^;)よい事です! |
その七百六十八 (2019年12月25日) |
メリークリスマスなのでよね宅にケーキをお届け! よねは奥のトナカイ仕様をチョイスしました。 「角から食べるえ」と宣言して、見事に完食です。 ![]() 早いもので、もうすぐ令和初のお正月ですね。 大正生まれのよねは今年で四つ目の時代に突入しました。 ほんとにありがたい事です(^_^)では皆様、よいお年を… |
その七百六十七 (2019年11月11日) |
もう先月の話になってしまいますが、 いつもデイサービスでお世話になってるところで よね、はじめての一泊二日ショートステイ体験! 送りだす方の伯母はちょっと心配していましたが 本人は楽しかったそうです。よかったよかった(^_^) ↓よねがその時のレクリエーションで手作りした ハロウィンバスケット(顔はスタッフさん作) そして過去作のハンカチリフォームのポシェット。 ![]() |
その七百六十六 (2019年8月20日) |
気が付けば半年もご無沙汰しておりますが 今月よねはめでたく百二歳の誕生日を迎えました! 某靴下屋さんの靴下をプレゼントしたんですが よねは靴下よりもお店の詳細?の方に興味津々(^_^;) ![]() 「ほんまに靴下しか売ってはらへんの?」 「靴下だけでお商売成り立ってるん?」 「手袋は扱うてはらへんの?」いや靴下屋ですがな! カラフルな靴下のイラストを眺めて楽しんでいましたが 自分が履くならモノトーンの地味なのが良いそうです。 |
その七百六十五 (2019年2月9日) |
よね宅に渋いニューフェイスが登場しましたよ!![]() 丸亀ハーフマラソンに出場した従姉のお土産! 讃岐の黒松盆栽ぃー!ちっちゃいけど松です! 松毬の間からニョキニョキしてるユニークな姿。 盆栽と聞いてパッとイメージするグニャッとした あの松が黒松らしいので、これも成長すれば あんな感じになるのかな…何年かかるやら(^_^;) よねは大層お気に入りで、じっくり鑑賞してました。 見切れてるヨーグルト君も、松を見てるみたい… |
その七百六十四 (2019年1月1日) |
新年あけましておめでとうございます! よね百一歳のお正月です。ありがたいことですね。 大晦日の我が家の御飯はなぜか南インド料理のビリヤニでした。 よね宅にもお裾分けして、よねもしっかり食べてくれたそうです。 百一歳にして新しいお料理にチャレンジするよねもすごいですが よく考えたら、今までもけっこうエスニック系のもの食べてますわ。 インド料理屋さんにも何度か行ってます。好奇心が強いんですね(^_^) |
その七百六十三 (2018年11月16日) |
![]() 原料確保の問題だかで昨今は品薄というか、 お店を覗いても「売り切れました」ばかりの 人気の京銘菓 阿闍梨餅(あじゃりもち)! 幸運にも伯母が買えたので久々にいただきました。 よねが袋を開けたとこを撮らせてもらったんですが 何枚か角度を変えて撮っていると、よねが一言 「もう食べてもいい?」 よねも久しぶりの阿闍梨餅だったのね! お待たせしましてすみませんでした(^_^;) |
その七百六十二 (2018年8月23日) |
![]() ![]() 8月12日、ありがたいことによねは百一歳になりました!めでたい! 左の画像はデイサービスのスタッフの方が下さったカードです。 浴衣&口紅&お花装備で撮影していただくという嬉しいお祝い! いつも親切にお世話して下さる皆様、よねも感謝しております(^_^) 利用者の中ではよねが最年長なので、七十〜八十代の方々とは ジェネレーションギャップを感じるそうですが(笑)楽しんでいます。 私からの誕生日プレゼントは涼しげなワンピースだったんですが、 なんとその日によねが着ていたワンピースと色違いでした(^_^;) よねが好きそうな品を狙ったら命中した!ということにしときましょう。 「こんな色の着物持ってたけど洋服ははじめてやわ」とのご感想でした。 |
その七百六十一 (2018年4月6日) |
![]() 母から言付かった志津屋の アップルクーヘンのお裾分けが 伯母の友達お手製の シフォンケーキに変身しました! 何かしらをよね宅に届けると お返しに何かしらをいただくという わらしべ長者的錬金術です。 お互いのおやつのバリエーションも 豊富になります! |