その七百十 (2014年5月23日) |
![]() 「六百九十六」でよねが私に作ってくれていた刺し子、 ティッシュケースになりました!で、 もらいました! おサルのラジオも喜んでいます。ありがとうです(^_^) |
その七百九 (2014年5月14日) |
「その七百二」で書いた近場のショッピングモールに 「フライングタイガー コペンハーゲン」という 手頃でお洒落な輸入雑貨ストアがオープンしました。 なんだか面白かったので我が家とよね宅にお揃いの ハエタタキやスポンジを買ったりしてたんですが… 先日よねが孫に連れられてモールデビューした際に そのお店に立ち寄ったそうです。聞くところによると フライングタイガー コペ(略)はどえらい人気があって 場所によっては入店する人の行列ができるとか… そんな若者に大人気のお店を体験してしまったよねは 「にぎやかすぎて目がチカチカした」と言っていました。 |
その七百八 (2014年5月6日) |
そうえいば、伯母は前からピーターラビット好きでした。 マクレガーさんに追い回されて命からがら逃げ出して お母さんにカモミールティーを飲ませてもらうお話が 好きだそうです。パイの具にならなくてよかったねえ。 増税前に何か買いたくなったらしく、購入したのがこれ(笑) 上着だけ着たピーターを眺めて、よねがこう呟きました。 「余り布あるからズボンでも縫うたげたら?」 伯母+管理人「まあ…兎やから履かんでもよくない?」 寒そうに見えるかな?でも尻尾が見えた方がいいですね。 |
その七百七 (2014年4月26日) |
![]() 久々によねと伯母宅にお邪魔したら テレビの横にピーターラビット君が! 伯母が一目惚れ?したとかで、突然 お家に連れて帰ってきたそうです。 リアル兎サイズと言うかどっしりとした 結構な大きさなので、存在感抜群! |
その七百六 (2014年4月17日) |
![]() 毎晩というわけではないですが よねは時々寝る前に晩酌するとか。 で、そのお酒がこれ!杏露酒ー! あらーお洒落!と思ったけれど 瓶の中身は自家製の梅酒でした。 先週書いた墨、やっと買えたので よねに届けて立替えたお代を貰う際 「釣りはいらねえ」と言われました。 なぜ江戸っ子弁なのか不明ですが 十六円儲かりました。イエー(・ω・)ノシ |
その七百五 (2014年4月7日) |
こぼれ話六百九十九で新しい墨を購入予定と書きましたが… 先月の中旬ぐらいに注文したのにまだ来ないんですけどー! そもそもが品薄なところに消費税増税前の駆込み需要に伴う 物流のぎゅうぎゅう&混乱具合やら何やらが原因だそうです。 あんなちっちゃいもの一個なのにえらいこってすなー(’・ω・) |
その七百四 (2014年3月29日) |
よねは長女は今、孫のお嫁さんの郷里へ一泊旅行に出かけてます。 お嫁さんのご両親と一緒に美味しいお魚を食べてるでしょう。いいなー |
その七百三 (2014年3月20日) |
![]() 画像は、公開がちょっと遅くなりましたが よね謹製お雛様とお内裏様2014バージョン! サイズ、形共におにぎりみたいで可愛いです。 |
その七百二 (2014年3月12日) |
最寄というほど近くもないけど遠くもない大きなショッピングモールが 更に大きくなって、リニューアルオープン!ビルの新築&改装中は 手芸店がなくなっていたのですが、この度、新しい手芸店もオープン! 「完成まで元気でいられるかいな、と思ってたけど大丈夫やったわ」と よねもシルバージョークを飛ばしてましたが、まだまだ混みまくりです。 よねのニューモール見物は人出が落ち着いてからの方がいいでしょう。 |
その七百一 (2014年3月3日) |
画像のお菓子は、恩賜の落雁です。![]() どうして、よね宅に?といいますと… 川崎のひ孫が軽く足を捻挫しまして 接骨院に通院していたそうですが、 そこの先生によねの話をしたところ 「これ、ひいばあちゃんにどうぞ」と 落雁を一つ分けてくださったそうです。 うん、まったく状況がわからん(笑) 何はともあれ、天皇陛下から賜った ありがたい激レアなお干菓子なので よねは恭しく仏壇にお供えしてました。 湿気る前に食べて、と言っといたけど もったいないのはよくわかる(^_^;) |