こぼれ話
その六百八十一〜六百九十

その六百九十 (2013年12月13日)
先日、よねが突然言いました。「新聞に載ってたけど、なんとかストーンズ来るん?」
そう、ザ・ローリング・ストーンズ(笑)管理人は初来日以来欠かさず観てますので
「来るねん!今回は大阪公演ないけど、何とかチケットとって東京行くわ」と答えると
「だいぶ前に『きっとこれが最後の来日や』とか言うてなかった?また来はるん?」
…(^ω^;)お、おっしゃる通りです。いつまでも続く閉店セールみたいなもんですわ。
でもファンは観に行くの!いつやめるかわからん爺ズだから…よねよりは若いけど。

その六百八十九 (2013年12月7日)

よねひ孫で伯母孫のAちゃんは今、美大に通っています。
画像は、その大学の学園祭に行ってきた伯母が購入した
Aちゃんのお友達の作品の、素朴なコーヒーカップ二つ!
お洒落だけどやや不安定(笑)スリリングなペアカップです。

その六百八十八 (2013年11月30日)
伯母が台湾から帰国したので、よねのお泊り生活も終わり!
毎日家に戻ったり、孫とのドライブで丹波に連れてもらって
黒豆を買ってきてくれたりと、忙しい日々を過ごしていました。
やっぱり自分の家じゃないと落ち着かないのかもしれないけど
その割に朝はゆっくり寝てました(^_^;)いや、良い事ですよ!

画像は台湾土産に
伯母からいただいた
至宝「翠玉白菜」を
モチーフにした
綺麗なストラップです。
「翠玉」の「白菜」って
どんなんや!見たい!

その六百八十七 (2013年11月23日)
さて、伯母(長女)と叔母(三女)が海外旅行へと出発しました。
「一人でもどうもない!」のよねは、結局次女のお世話に(^_^;)

すでに冬の寒さなので、管理人母はよねの着る物について
色々とリサーチしています…主に肌着とか靴下について!
分厚い靴下は温いけど外出時にはちょっと…と言うよねに
母が理由を問うと「靴が伸びて大きなる('・ω・)」とのお返事。
傍から聞く母娘の会話、油断してたら噴き出しますわ(笑)

その六百八十六 (2013年11月16日)
先週書いたクリスマスぽい小物とは、イタリア製のチョコ缶です。
えらく可愛かったので、おちょぼちゃんに開けさしたろうと思って
よね宅を訪れると…伯母作のステンドグラスもクリスマスっぽいぞ!
で、組み合わせて撮影してみました。するとクリスマスというより
ゲームや映画等で隠し部屋の隠し宝箱を開ける図っぽくなりました。
まあ、皆でいただいたチョコが美味しかったから気にしません(^_^)

その六百八十五 (2013年11月9日)
十一月に入って街がクリスマス一色になってるので
トップページもクリスマス仕様に変えようかと思ったけど
クリスマスぽい写真がないので撮影だ!と思ってます。
撮影に使えそうな小物の写真を伯母に送ってみたら
よね共々「何かわからない」とのリアクション('・ω・)
ツリーやサンタとか定番の形ではなく箱だもんね(笑)

その六百八十四 (2013年10月30日)
先日伯母が一泊旅行に出かけた時、奇遇にも叔母が京都に来てたので
その晩はよね宅にお泊りして、よねは一人でお留守番せずに済みました。
そして、来月には伯母と叔母が一緒に海外旅行に行く事になっています。
その間よねには一昨年と同じく管理人家にいてもらえば…と思いますが
やっぱりよねは「一人でもどうもないえ!(・ω・’)」と言ってるそうです。
本人はどうもないかもしれないけど、周りがどうもなくないですから(^_^;)

その六百八十三 (2013年10月22日)
伯母の車に乗せてもらってお墓参りに行った帰り道、
よねがいきなり「ゼブラってシマウマやんな?」と発言。
いかにもゼブラはシマウマですが、なんで?と聞くと
道路標識のゼブラゾーンの文字が気になった模様です。
確かに縞々なんですが「ゼブラゾーン」という名称では
「導流帯」という意味はあんまり伝わってきませんね。
シマウマ地帯…よねに言われるまで考えた事なかった!

その六百八十二 (2013年10月15日)
スポーツ方面でちょっといい事があったので
よねと伯母にも内祝のお菓子をお裾分けです。

ハロウィン和菓子…和洋折衷にもほどがあるけど
可愛いので買うてもうた。白い方はオバケです。

よねと伯母は、スポーツを観る方にもする方にも
あまり興味も理解も示さない性質なんですが(笑)
よねは「まあ、お菓子もらえるんならええ事やな」と
喜んでくれました(^_^)お菓子美味しかったです!

その六百八十一 (2013年10月6日)
先月はカンちゃんが仙台、今月は私が広島に行ったので
それぞれがよね宅にもお土産(食べ物)を買ってきました。
よねは歳の割にと言ったら失礼ですが、食べる物に関して
保守的ではないので、選ぶ時に悩まずに済んでます(^_^)
でも買う方の私が保守的で、無意識にもみじ饅頭をチョイス!

最近のこぼれ話へ

扉へもどる