その六百七十 (2013年7月19日) |
ドールできました!アイペイントもヘアカットも! 後はよねに届けて着物着せてもらって、撮影です。 今年のは結構くっきりした色合いになりそうです。 |
その六百六十九 (2013年7月12日) |
プレゼントドール製作のためのオビツボディ23と 23ボディ用植毛ヘッドが我が家に届きましたが 伝票に「ヘッドは在庫限りです」とか書いてある! 困る!せめてボディだけは作り続けてほしいです。 |
その六百六十八 (2013年7月4日) |
晴れテラス様のブログに神戸ロケの様子がアップされました! ご覧になるにはこちらから、 舞台裏?写真はこちらからどうぞ。 御影ライム様、恵美須パープル様、ありがとうございました(^_^) ![]() ↑出張よねドールズ@メリケンパーク |
その六百六十七 (2013年6月27日) |
今日は晴れテラス様のお二人にお招きいただき 管理人とよねドール、神戸ロケに行ってきました! 詳細は、また後日リンクさせていただくとして 私は撮影の合間にお邪魔したお家の素敵スポットで こんなのとかこんなのを撮らせていただきました。 よねは「遠くまで行ったなあ」とお人形を労ってました。 そう、よねドールははじめて海を目にしたのです! |
その六百六十六 (2013年6月21日) |
気がつけば六月ももう半分を過ぎてしまっている! 開設記念プレゼントドールの準備の季節です。 よねと相談したところ、今年もリカちゃんサイズの 小さなお人形になりそうです。ドール素材探さねば! |
その六百六十五 (2013年6月12日) |
「きものの部屋」その三、六に飾っているよねドール、 「はるか」の持ち主からアンケートが届きましたよ! 早速、伯母のパソコンにも転送しました。それにしても よねのひ孫世代はインターネットが身近なんですなあ… 大きくなったとはいえ小学生の子が自分でアンケートを ちゃんと記入して送信してくれるとは、嬉しい驚きです! はるちゃん、ありがとうねー皆さんによろしく(´∀`*)ノシ |
その六百六十四 (2013年6月6日) |
![]() なんとかかんとか納めてみました… ややチリチリしてるけど堪忍どすえ。 よね宅に届けにいくと、よねご本人も 美容院行きたてだったみたいです。 パーマが強すぎたとぼやいてましたが 大きなウェーブでお洒落でしたよ(^_^) |
その六百六十三 (2013年5月29日) |
地域によって色々と呼び方が変わるようですが よねとその娘達はいわゆる「切り干し大根」の事を 「千切り大根」もしくは「千切り」と言います。 千切りにして干した大根なので、違和感はないです。 しかし、少し前に管理人母が食卓に出してくれた 「おばあちゃん作の『千切りの炊いたん』」は… 美味しかったけど大根太い!拍子木or短冊切りや! よねに聞いてみると、頂き物大根が続いたので 傷まないように、切ってベランダで干していたとか。 「千切りにしては太かったよな(笑)」と指摘すると よね曰く「あんまりほそしたら風で飛んでいくしな」 あーなるほど!そこまで考えが至りませんでした! |
その六百六十二 (2013年5月22日) |
管理人は気付いてなかったですが 「日本のおともだち」ちいちゃんが 川崎に帰るひ孫に同行していたとか。 で、最近京都に戻ってきたのですが こんなワイルドな髪になってました。 ![]() 都会の絵具に染まったか、ちいちゃん! もちょい整えてからよねに届けます(^_^;) |
その六百六十一 (2013年5月15日) |
この間の12日、日曜日は母の日でしたね。 母の日≒祖母、伯母の日とこじつけて 軽いノリのプレゼントを渡してきました。 そしたら伯母手作りの桜餡の水羊羹を ご馳走になりました!美味しかったです。 ![]() こっちの方が母の日らしい優雅やわ(^_^;) |