その六百四十 (2012年12月16日) |
というわけで、忘年会しました。 イタリアンのランチコース♪ とっても美味しゅうございました。 ![]() 前菜! ![]() パスタ! ![]() メイン撮り忘れたのでデザート! よねと管理人母がキッシュの事を 厚焼き玉子と呼んでいた…(^ω^;) |
その六百三十九 (2012年12月10日) |
クリスマス会というか忘年会というか… よね家と管理人家でお食事するみたい♪ 「歳のわりに」と言うと怒るかもしれんけど よねは和洋中何でも美味しく食べる人なので お店選びもスムーズです。どうやらイタリアン! |
その六百三十八 (2012年12月2日) |
も、もう師走とか信じられん… とりあえずトップの壁紙をクリスマス仕様にしてみた! リアルでクリスマスらしい事はできるのだろうか?(^ω^;) |
その六百三十七 (2012年11月25日) |
先週の出土と時を同じくして… と、いうわけではないんですが よね宅からこんなのも発掘されました。 ![]() 京都市庁舎ブロマイド昭和二年! ![]() よねの母の写真!一番手前の人! 後ろの親類はブラジルに渡ったとか! ![]() なんと、よねの祖父と祖母の写真! 祖父は慶応生まれ!江戸時代だー! よねは昔の写真を眺めながら 「口うるさい人やったわあ(-_-;)」 「きっつい人やったわあ…(-_-#)」 過ぎた事ながら、ぼやいてました(^ω^;) |
その六百三十六 (2012年11月18日) |
先日、大阪歴史博物館「ウクライナの至宝」展を観てきました。 伯母がこういうのが好きなので、クリアファイルをお土産に購入、 古墳から出土した黄金美術の写真を皆で眺めて感心していたら 伯母が急に「そういえば、物置に錆びて開かへん缶があるんやわ」 それを聞いたよね「金銀財宝が入ってたら嬉しいし、開けてみよ」 ウクライナからその発想にいくか…(^_^;)力任せに開けてみると 残念ながらお宝ではなかったけど、こんなものが出土?しました。 ![]() ![]() 昭和三十九年、よね一家が住んでた町内の小さな橋の架け替えの 世話役の一人がよね旦那だったらしく、設計図や寄付金の帳簿、 諸々の領収証、業者の名刺、竣工式の祝辞の原稿等がぎっしり! よね曰く「そういえば、あの時は何か色々がんばってはったなあ」 スキタイ文化がきっかけで、意外なタイムカプセルが開きました! あ、よね旦那の遺影は管理人父が元の場所に直してくれてました。 |
その六百三十五 (2012年11月11日) |
晴れてらす様リニューアルに伴い、
リンク修正しました。ぜひご覧ください! 少し前によね宅を訪ねた時、いつもはよねの部屋の仏壇の上にある 祖父の遺影が、隣の伯母の部屋の壁にかけてあるのに気付きました。 なぜ?と聞くと「先月の法事の時、孫(男)に下ろしてもろたんやけど 元の場所に戻してって言うの忘れてた」…で、以来そのままなんだとか。 伯母やよねでは届かない高さなんです…チャレンジしてほしくもないし(笑) 「そしたら私直すわ」と言ってた私、管理人ですが…忘れて帰りました! その後、管理人母「こないだ行った時、直そと思ったけど届かんかった」 更にその後、管理人父「えっ?まだ直ってないんか?気付かんかったわ」 私もしばらくご無沙汰してるし、よく遊びに来るひ孫が直してなければ おそらく…まだそのままかも(^_^;)お祖父ちゃん、次は忘れずに直します! |
その六百三十四 (2012年11月3日) |
もう11月とか!ところで先月31日はハロウィンの日でしたね。 よねに「お菓子ちょうだい」と要求しようかとも思いましたが 大人なので自分でハロウィン仕様のお菓子を持っていきました。 よねは、カボチャやオバケの描かれたパッケージを見ながら 「これ『パッチワークで作ろかな』と思てたんえ」と言ってます。 ハロウィン、昨日やってんけど…(^_^;)まあ、来年に向けてね! 来年のハロウィンが来るまで他のイベント目白押しですけどね! |
その六百三十三 (2012年10月28日) |
よねのお裁縫に比べるのもアレですが 孫カンちゃん作アクリルたわし。↓ ![]() たくさんと作ってよね宅にもお裾分け… のはずが、飾りたわしと化してます。 「お花やしな」という事らしいです。 |
その六百三十二 (2012年10月21日) |
よねの旦那様の二十五回忌とかそのほか諸々のイベントで 娘夫婦、孫、ひ孫、計七人がよねの元に集合しました。 晩御飯をいただいた後、女性陣は台所で皿洗い&お片付け。 ひ孫娘も大きくなって、充分お手伝いの戦力になってるので よねは座っててくれていいんですが…台所を覗きに来ます。 「皆に片付けてもろてしもて、何か悪いわあ」と言ってましたが 皆から「そんなんええから(^_^)」と言われて諦めて?くれました。 でも手持ち無沙汰だったのか…一人で軽く体操してました(^_^;) |
その六百三十一 (2012年10月14日) |
裏打ちは、隅っこ一箇所が痛んだのみでなんとかなりました(^_^;) さて10月に入って涼しくなったので、よねは活動期に入りました。 来年成人式を迎えるひ孫と、家族一同で記念撮影したそうです。 今後は温泉旅行も予定しているそうです。よろしおすなあ♪ |