その六百三十 (2012年10月6日) |
経緯を説明すると長くなるので割愛しますが 先週のよねの書道の作品、私が裏打ちします。 ちゃんとピシッとできるだろうか…ドキドキ(^_^;) |
その六百二十九 (2012年9月30日) |
よね作、今年の文化祭に出品する書!![]() はい、有名な徒然草の冒頭の文ですね。 よねにとってお裁縫は楽しい趣味ですが お習字はしんどいお勉強らしいので 兼好法師のように一日中ずっと硯に 向かったりはしないでしょうね(^_^;) |
その六百二十八 (2012年9月23日) |
最近よねはワイルドなお裁縫をしてます。![]() 嘘です。見ての通りクロスステッチです。 モチーフが小さいと気楽なんだそうですが そのうち大物にも挑戦したいと言ってます。 しかし、ようこんな細かい事できるね! |
その六百二十七 (2012年9月17日) |
仕事のお休みが暦通りではないので 祝日に気付かない事があります(^_^;) いやー敬老の日だったんですねー で、両親へのお土産に敬老ケーキ。 よねと伯母にも敬老活動しなければ! |
その六百二十六 (2012年9月9日) |
夕立と呼ぶにはえげつない雨がよく降る残暑の折、 仕事帰りによね宅に立ち寄った時は弱かった雨が しばしの間にドシャー!待てば弱まりそうなので だらだらと待たせてもらっていたら、よねも伯母も 「晩御飯、食べていきよし(・∀・)(・∀・)」 ありがたいけど、家に帰ったら御飯あるから…(^_^;) アイスキャンディをご馳走になってから帰宅しました。 よね宅を訪れたら何も食べずに帰る事は不可能ッ! |
その六百二十五 (2012年9月2日) |
もう9月とか!でも相変わらず暑いですね。にも関わらず 先日、長距離ランナーの従姉は伊吹山とか走ってきたそうな… よねはテレビでのスポーツ観戦もあまり積極的にしてませんし スポーツに興じる人の気持ちがピンと来ないみたいですね。 「しんどいやろうに…」と、不思議そうに首を捻っています(^_^;) |
その六百二十四 (2012年8月26日) |
HP開設記念プレゼントの当選者の方が決定しました。 今年もご応募いただきまして、本当にありがたいです。 ちなみに今年の私からのよね&伯母へのプレゼントは お風呂スツールです。実用的だけどお洒落ですのよ! |
その六百二十三 (2012年8月19日) |
ひ孫が夏休みの自由研究だかで晴明神社に行くらしいよ〜と よねに話したところ、「星のお札買うてきてもろて」とリクエスト。 よね宅の玄関にはすでに晴明神社のお札が貼られていたように 記憶してたんですが、玄関塗替えの際に剥がされたそうな(・_・;) というわけで、よね宅の玄関にはおニューの五芳星が輝いてます。 |
その六百二十二 (2012年8月14日) |
こぼれ話更新をちょっとサボってたので、昨夜書こうと思ってましたが 雷雨のためネット繋ぐの避けてたら、朝になってまさかのZAQダウン! 近畿広範囲にわたっての記録的豪雨だったようですね。雷凄かった… 近所で冠水とか浸水とかありましたが、よね宅と管理人宅は無事です。 ひ孫来訪に備えての買出しにも行けたので、よねと伯母は明日の夕飯の 焼肉の…伯母はお肉の量を、よねはホットプレートとクーラー稼動時の ブレーカーの心配をしてました(^_^;)大事をとって、焼肉in the dark? |
その六百二十一 (2012年8月5日) |
よね宅を久々に訪れると、大学生のひ孫が来ていました。 よねの誕生日が8月なので、誕生日の話題になりました。 律儀な事に、よねは孫の誕生日をほぼ覚えていました… ひ孫の誕生日まで思い出そうとするひいばあちゃんに、 当のひ孫が「そこまで覚えてなくてもええよ(^_^;)」 まあ、脳のトレーニングと思えば最適かもしれませんね。 |