その五百八十 (2011年10月23日) |
涼しくなったのでよねも微妙にアクティブになっています。 お習字の展覧会の予定もありますし、来月はひ孫に会うため 鳥羽まで出向くそうです。春と秋はよねの活動期みたいですね。 |
その五百七十九 (2011年10月14日) |
先日、伯母が二泊三日の温泉旅行に行ってきました。 母ちゃん一人を家に残していくのは不安だ!ということで その間、よねも管理人家に一泊してもらう事になりました。 本人は「一人でもどうもないえ!(・ω・’)」と言ってましたが よねのためと言うよりは、伯母の安心のためですわな。 で、よねに泊まってもらった翌日は管理人両親が旅行へ! どっちもマメに旅に出るわけでもないのに、かぶりました… よね世代の人って無闇に早起きなイメージがあるんですが よねは両親が6時半頃に出かけたのに気付かず、7時まで ぐっすり寝ていたとか…「全然わからんのもなあ(・ω・;)」と よねは気にしてましたが、眠れないよりいいに決まってます。 出勤日だった管理人と朝御飯を食べて、お泊り完了です! |
その五百七十八 (2011年10月7日) |
よね家と管理人家の人々が伯母の車に乗せてもらって お買い物に行く時は、たいてい管理人家に寄ってもらい 皆でコーヒーブレイク…もちろんお菓子も食べます! その間よね家のお買い物の内、要冷蔵要冷凍のものは 管理人家の冷蔵庫の中に入れておきますが、よね達が 帰る際持って帰るのを忘れる事が時々あります(^_^;) 先日はメインディッシュのカマスだけが残ってるし! 管理人父が自転車で届けましたが、近くてよかった… |
その五百七十七 |
うーん、何か書いたはずなのに消えている(^_^;) |
その五百七十六 (2011年9月23日) |
お彼岸です! よねのおはぎをいただきましたが 姿は同じなので画像は割愛します。 ごちそうさまでしたー(-人-) ![]() 涼しくなって秋めいてきましたが 秋と言えば芸術(食欲も)の秋です。 よねの芸術活動は、やはりお習字。 1917年生まれの自分より年上!の 先生にちょこっとチェックされつつ 展覧会に向けてがんばってます! |
その五百七十五 (2011年9月17日) |
お人形の写真をプリントして、よねに渡そうと思ったら 近所の馴染みの写真屋さんが移転してしまった!(゜Д゜;) 前から知ってたけども、気が付いたら閉めてはった! いや、私が出遅れただけなんですが…地味にショックですわ。 次はどこのお店のお世話になろうかしら?ややトホホです。 |
その五百七十四 (2011年9月9日) |
先週の続き… カンちゃんによると、よねのスマホへのはじめてのタッチは ものすごく一生懸命だったそうです。画面が戻ってくるほどに! そういえば、管理人両親もテレビのリモコンを押しまくりや… グイグイせんでも今日日の機械は動くんですよ!(;`・ω・)σ |
その五百七十三 (2011年9月1日) |
仕事が忙しくてお盆はよね達に会えずじまいだったカンちゃんが 先日、よね宅を訪ねました。新しく購入したスマートフォンを 「スマホ買うてん。どんなんか知ってる?」と、よねに見せると 「知ってるえ!こうやって、指で画面動かすんやろ?( ・∀・)σ」 侮りがたし、大正生まれ!テレビのCMで、知ったそうですよ。 たまには文明の利器に触れて、新鮮な気持ちにならないとね! |
その五百七十二 (2011年8月25日) |
HP開設記念プレゼントの当選者の方が決定しました。 いつもご応募いただきまして、心より感謝しております。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします!<(_ _)> ![]() ↑先週書きました、可愛げのないプレゼントはこれです。 「へえ〜」と言ってもらいました(^_^;)普通に使ってね! |
その五百七十一 (2011年8月21日) |
よねの誕生日は8月、そして伯母の誕生日は9月です。 二人へのプレゼントは、以前はそれぞれに色違いの物を 一度に贈ったりしてたのですが、近年はネタ切れなので 一家に一つ!みたいな感じで共通プレゼントにしてます。 踏台とかゆで卵器とか、あまり可愛げはないですが(^_^;) 今年のプレゼントは、更に可愛くないけど便利グッズ! 果たして、喜ばれるだろうか?リアクションが楽しみです。 |