その五百六十 (2011年6月2日) |
ネット注文したずんだ餅とその他諸々が、こないだ届いたー! 早速よねにずんだ餅を献上!気に入ったようで何よりです。 日を置いて、今日はずんだロールを献上!そしたら今度は 「今日はお餅とちゃうの?」とのリアクションだったとか(笑) ケーキよりお餅に軍配が!!また注文しましょうかねぇ(^_^;) その前に、今度はずんだ生クリーム大福を献上しなければ… 果たしてよねはどういうリアクションを見せるのでしょうか? |
その五百五十九 (2011年5月26日) |
先日よね宅を訪ねると、従弟のお嫁さんが遊びに来てました。 お昼に伯母含む三人でイタリア料理を食べに行ったらしいです。 私もお喋りの輪に加わわらせていただいて、楽しかったです♪ 健康、趣味、お菓子、ファッションなど話題もころころ変る(笑) こういうひと時は、よねにも大いに刺激になるでしょうね(*^_^*) |
その五百五十八 (2011年5月20日) |
先日は、管理人両親とよねと伯母とで 植物の名前談義で盛り上がってました。 あれは○○や、いや△△とちゃう?と 議論するのは大変よろしいんですが 終いには誰が何を主張していたかが わからなくなっていましたわ…(^_^;) でもまあ一応頭の体操ということで! |
その五百五十七 (2011年5月12日) |
![]() 美味しいものが多くて楽しかったけど 特に印象深かったのが、仙台駅ビル内 ずんだ茶寮の「ずんだロールケーキ」! 通販できるらしいので、その内に…と 思ってたらカンちゃんと管理人母が 仙台旅行に行って買ってきてくれた! よねと伯母と一緒にいただきましたよ。 あっさりしっとりで美味しかったです! また食べたくなったら今度はずんだ餅も 一緒にネット注文しような♪と話してたら よねが一言「それ、いつ着くのん?」 ずんだ餅が超楽しみみたいです(´∀`;) |
その五百五十六 (2011年5月5日) |
お天気に恵まれた今年の黄金週間!! でも混雑する場所に出かけるのはねえ… というのが普通の考え方だと思いますが よねはうっかりGWの真っ只中に外出(^_^;) 京都は祇園界隈の道路が混雑しまくって バスが進まなかったとか。そらそうや〜 |
その五百五十五 (2011年4月29日) |
先週の葉牡丹は黄色い花を咲かせてますよ! 巷で話題の九州新幹線の開通を祝したCMを よねと伯母にもネットの動画で観てもらいました。 「何か嬉しなるなあ♪」と気に入ったようです。 捉え方は人それぞれでしょうが、よねの言う通り 嬉しいCMだと私も思います。未見の方は是非! JR九州HPで観られます…ってJRの回し者かい! |
その五百五十四 (2011年4月21日) |
今日、我が家によねと伯母がやってきました。 よねは大抵、着くなり庭に降りていきます。 我が家の庭なのに私はあまり興味なくて、 よねの方が何が植わってるか詳しいですね。 で、よねの第一声が「いや〜大きなって!」 何事かと思えば、こんなオブジェクトが… ![]() どうやら葉牡丹の育った姿のようですが、 大きくなったというより変身したみたいな… 意外にワイルドな植物だったんですね(^_^;) あ、サフランの相談するの忘れた… |
その五百五十三 (2011年4月16日) |
パエリア(の具)の感想を未だ聞けてない… よね宅にもスペイン旅行土産のサフランが 残っているらしいので、固さの心配をせずとも いいようなサフラン料理を調べてみました。 ほうブイヤベースね…そしてブイヤベース… 更にブイヤ…ご飯もの以外はこれだけかい! ウィキペディアに載ってるブイヤベース憲章に ビビリましたが、挑戦してみるかな(`・ω・´) |
その五百五十二 (2011年4月7日) |
![]() サフランとオリーブオイルを使って パエリアを作ってみましたよ! よね宅にもお裾分けしてきました。 が、パエリアのご飯は固めなので よねには「具だけどうぞ」と…(^_^;) 管理人父のゴルフ景品の桜餅と苺も 一緒に持って行ったのでお許しを! で、帰りには抹茶シフォンケーキと イカナゴの釘煮をいただきました。 前者は伯母作、後者は従姉作です。 親類間わらしべ長者イベントは続く! |
その五百五十一 (2011年3月31日) |
![]() 五日間、みっちり遊んで大騒ぎして 姪達は川崎へ無事帰宅いたしました! よね達にもたくさん遊んでもらいました。 春の特別お茶会@よね宅は、お正月の 時ほどはややこしくはなかったそうです。 そう、お正月はホンマややこしかった… 画像はよね宅近くに生えてた土筆です。 春ですねえ〜花粉も絶好調だしね(-_-;) |