その五百三十 (2010年11月6日) |
アイペイント、やっとできました… でもまだよねには渡せてません。 今パソコンの横で、パンツ一丁姿で 立ってはります。面目ないです。 よねに着付けてもらったら撮影だ! |
その五百二十九 (2010年10月29日) |
9月にもらったひ孫からのドールの注文、 よねはすでに着物を完成させていました! 私担当のアイペイントはまだまだです! ていうか、今まで一回も作業のスピードで よねに勝ったことないかもしれない(’・ω・) |
その五百二十八 (2010年10月23日) |
![]() 不肖私が貼らせていただきました。 今日、できたと言えばできましたが ちょっとアレな箇所がチラホラ(-_-;) まだ本人には見てもらってないので 早くお届けして釈明しなければ… 追記:「言われんとわからへん」と いうことで、セーフでした〜(;∀;) |
その五百二十七 (2010年10月14日) |
![]() 日本髪の鬘ドール第二弾に 新しい鬘をつけてみました。 鬘というよりは、これは ウィッグですわな。Wig! でもなんだか落ち着かない。 カットなども含めて もっと馴染ませる方法を 検討しようと思ってます。 |
その五百二十六 (2010年10月7日) |
管理人母が栗ご飯を炊いたので、よね家にもお裾分け。 そしたら伯母の友達作の栗の甘露煮をいただきました。 いつしか金木犀も香ってるし栗も美味いし、秋ですね〜 先日よねは、大阪守口の京阪百貨店内で開催されている 人形作家与勇輝氏の展嵐会を観に行ってきたそうです。 よねによると「勘定したら人形百体はあったと思う!」 との事ですので、お近くの人はぜひ!よねオススメです。 |
その五百二十五 (2010年10月3日) |
先日のよね、親類からお芋掘りに来ないかを誘われてました。 労働力として期待されているわけではないと思いますが(^_^;) よねは柿にも意欲を見せています。実りの秋はよろしいな〜 |
その五百二十四 (2010年9月25日) |
先日、ひ孫から着物ドールの注文入りましたー ひ孫からなのに、渋い大人サイズのがいいそうです。 顔を早く描かねば、またよねに遅れをとりますわ! |
その五百二十三 (2010年9月15日) |
「きものの部屋」に新作「秋の桜」をアップしました。 そして「きものの部屋」も「その六」に突入ですがな! 編集ついでに、過去の作品をぼんやり見返していると… 作品のとこにも書きましたが「寒桜」に似てることを発見。 見返すまで全然気付かなかった(^_^;)よねに話してみると よねも気が付いてなかった!無意識チョイスなんですね。 |
その五百二十二 (2010年9月9日) |
新作おちょぼちゃん着物の撮影が済みました。 よねにチェックしてもらったらアップします。 新しいカメラは当然、前の機種とはボタンの位置が 違うわけで、セルフタイマーだのマクロ撮影だの 使う度に押し損ねてムキー!ってなっていました。 色々試してはみたけれど、結局前の時と同じような 条件や設定で撮影するのがいいのかもしれません。 |
その五百二十一 (2010年9月2日) |
実は先々月、長年愛用していたデジカメが壊れまして(T_T) 新しいのを購入しました。まだ使いこなせてないのですが よねドール新作はこれで撮影することになるので、練習だ! で、その新作をちょっと撮ってみました。プレゼント人形と お揃いの生地で縫われた、おちょぼちゃんサイズの着物です。 光源は部屋の灯りのみという適当撮影ですが、まずまずか? 新しい機種なので、顔検出という機能が付いてるんですが、 おちょぼちゃんの顔もしっかり検出し…って目つぶり検出!? お人形にしては目がやや小さいけど…失礼なカメラや(^ω^#) |