その五百十 (2010年6月18日) |
![]() 先日やってきたフレッシュなひ孫のお手々と そのひ孫をだっこするよねの手の画像です。 自分の手を見ては「色が黒うてかなん」とぼやく よねですが、こう見ると結構ツヤツヤですね。 細かい作業は、手の健康に良いのでしょうか? |
その五百九 (2010年6月11日) |
NHKテレビで面白い特集があるとかで、管理人家からよね家に連絡。 それぞれの家で鑑賞後、よね家から電話がかかってきたそうです。 「まだ番組、始まらへんのやけど…」「えっ?さっき終ったよ?!」 どうやら管理人家のNHKはNHK京都、よね家はNHK大阪みたいです。 どっちの家も京都府なのに何故!ていうか1kmも離れてないのに! よね家のマンションのアンテナとかテレビの仕様とか地デジとか 色々ややこしい要因が…?まあ録画してるので良しとしましょう(^_^;) |
その五百八 (2010年6月5日) |
先日、台所に中途半端な数の残った大福のパックが、 冷蔵庫には中途半端な長さのロールケーキがありました。 管理人母が買い物(大福含む)帰りによね宅に立ち寄り、 よね宅にあったロールケーキと交換?してきたそうです。 お互い、おやつバリエーションが増えて良いことですな。 |
その五百七 (2010年5月29日) |
来月、よねの通っている書道教室の展覧会があるそうです。 展示する作品の裏打ちも済んだのに、よねは浮かない顔… どうも、字の並びがちょっと歪んでいるのが気になる模様。 でも教室の先生は、字がきれいに整っているかどうかより 勢いや伸び伸びと書けているかを重視しているみたいで、 「これが良い」とやや歪みの方をチョイスされたそうです。 この先生は、なんと!よねよりも年上でいらっしゃるので、 ここ自信持って、堂々と飾ればいいと思うんですけどねー ![]() 従弟のお嫁さんの 和菓子シリーズ! トリコロール饅頭です。 |
その五百六 (2010年5月20日) |
プレゼント用のドール素材を確保できました。とりあえず一安心。 よねはよねでスピーディーにも、既に着物生地を裁ってるし(笑) 今年は大人サイズで、着物も渋めの仕上がりになりそうです。 |
その五百五 (2010年5月13日) |
今日は久々によね宅にお邪魔して、たくさんお喋りしてきました。 よねは昨日南座で、風間杜夫主演「花丸銀平 横丁の花嫁さん」を 義妹と一緒に観てきたそうです。生のお芝居鑑賞、いいなあ〜 その流れか、話題は現在放送中のテレビドラマの方へ… 今のNHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」は、よね的に当たりみたいです。 管理人も数年ぶりに大河ドラマを観ております。「龍馬伝」ですな。 よねも観てますが幕末ものには馴染みが薄く、先が気になる模様。 よね「武市半平太、これからどうならはるの?」 管理人「えっ?それ言うてしもてええの?」 よね「うん。半平太、死なはるの?」 管理人「かわいそうなことに、死なはるよ」 よね「あぁー…('・ω・)」 まあ、幕末ものはねえ…どんどん血生臭くなってきますからね。 よね「あの顔の龍馬が暗殺されたら、悲しいねえ」 おお福山龍馬、よねの心を掴んでるよ。暗殺されるまでがんばれ! |
その五百四 (2010年5月8日) |
GW期間、よね宅に孫&ひ孫が来るはずだったけど 諸事情で残念ながら来れなかったみたいですね。 そのかわり?というわけではないですが、また別の そして一番フレッシュなひ孫が遊びに来るそうです。 迎えるよねも、ぼちぼちとアクティブモードに入らねば! |
その五百三 (2010年4月30日) |
出勤前に、ちょこっとよね宅に顔を出してきました。 暖かくなったので、よねもアクティブに!と思いきや 最近はお習字…すなわち、お勉強モードみたいです。 お習字とお裁縫の周期はきっちり決まってるのだろうか? |
その五百二 (2010年4月23日) |
最近寒いので、よね宅に遊びに行けていません(^_^;) 旅行のお土産を渡したいと思いつつ数日経ってます。 いつになれば暖かくなるのか…花粉はマシですがね。 |
その五百一 (2010年4月17日) |
気がつけば、こぼれ話が五百回突破!びっくりですね〜 よねは最近、一族の過去帳を新しく書き直すとかで緊張してます。 今こそ、日々のお習字の成果を見せる時です!がんばってください! |