その五百 (2010年4月8日) |
![]() 我が家にやってきた! お雛様っぽいものが 吊られてなくても つるし雛なんだとか。 男子用もあるそうな。 ↓トップを飾る小鳥と柿 ![]() |
その四百九十九 (2010年4月1日) |
よね三女御一行のお花見は、孫の一人が捻挫したため断念! ちょっと街をブラついた後、すぐよね宅に到着したそうです。 伯母がご馳走を用意して、管理人も御相伴にあずかりました。 菜の花の天ぷらが春を感じさせましたね〜ごちそうさま! |
その四百九十八 (2010年3月27日) |
お彼岸も過ぎたのに、なんと寒いこと! 日曜には、よね三女が娘と孫と一緒に お花見しに京都に来るらしいですが… 果たして桜は咲いてるのでしょうか?! 咲いてたとしても、寒そうですねえ〜 |
その四百九十七 (2010年3月18日) |
![]() よねと伯母のお土産、恒例のおはぎです! 「今回のおはぎはちょっと変わってるえ」と よねが言う通り、きな粉コーティングの 上に、何故か餡子のトッピングが… 母は「中に餡子入ってないんとちゃう?」と 疑ってましたが、ちゃんと入っていました。 おはぎ全体をくるむには量が少ないけど、 中に入れるには多かったのね、餡子(笑) 二つもいただきました。ごちそうさま(-人-) |
その四百九十六 (2010年3月12日) |
ちょっと気が早いようですが…よねの口から 夏の恒例ドールプレゼント企画の話が出たので ボチボチと素材になる人形を探し始めています。 でも、あまり多く出回ってないんですよね〜 よねご所望の黒髪ヘッド。日本なのに何故だ! |
その四百九十五 (2010年3月5日) |
![]() 従弟のお嫁さんの和菓子シリーズ! いつも管理人宅の分まで下さって 本当ーに、ありがたいことです。 美味しかった!ごちそうさまです(-人-) |
その四百九十四 (2010年2月25日) |
「きものの部屋」に新作「舞妓 その2」をアップしました。 舞妓ジェニーさん、着物も着替えましたがボディも換装です。 マグネットスタンドに自立するオビツボディは重宝しますが 舞妓さんみたいに重い着物だと、撮影中に倒れることも… 足を開いて踏んばらせると強いですが、それはちょっとね(^_^;) |
その四百九十三 (2010年2月18日) |
![]() よねご一行様、無事に旅行から帰宅しております。 海の幸が、ものすごく美味しかったそうですよ。 大室山(標高580m)には、もちろんリフトで登頂。 新作写真は、とりあえずトップのみのアップです。 |
その四百九十二 (2010年2月11日) |
よね作品の新作ができた時はいつも、私が撮影して編集して よねに画像をチェックしてもらってから公開するんですが… 今日チェックしてもらうつもりでしたが、雨で寒いので中止! よね達は、日曜から伊豆方面へ旅行に出かけるらしいので 帰ってきてから見てもらうことにします。伊豆は暖かいのかなぁ? |
その四百九十一 (2010年2月4日) |
舞妓ジェニーさんの新しい着物ができたので、本日撮影しました。 こぼれ話四百八十八で書いたように、髪が乱れてちゃってるので その部分を写さないように撮ったつもりだけど、どうだったかな〜 デジタルカメラの小さな液晶画面でしか画像を見返してないので、 後でパソコンで確認しないと…もしダメだったら画像を修正だ! |