その四百六十 (2009年7月3日) |
ちょっと早いかな〜とも思ったんですが、もう七月なので 開設九周年記念プレゼントの詳細をアップいたしました。 皆様のご応募を、お待ちしております!(*^_^*) |
その四百五十九 (2009年6月25日) |
プレゼントドールのアイペイント済みました。 髪もお湯で整えて、ヘッドは現在乾燥中… お天気が不安定なので、ゆっくり乾かします。 なので、未だにバラバラ状態(^_^;) ヘッドとボディ合体後、よねにチェックしてもらい 撮影してアップいたします。来月の中頃かな? |
その四百五十八 (2009年6月19日) |
夏の恒例行事?開設記念プレゼントドールですが、着物担当はもちろんよね。 ボディの調達、ヘッドのアイペイントと髪のカットは管理人が担当します。 7月の中頃にサイトでお披露目したいので、大まかな締め切りは六月中で…と よねに話してたんですが、着物がすでに完成!ボディに着付けられて届きました。 管理人の方はというと、ヘッドをのっぺらぼうにした所までしか進んでません。 よねさん速ッ!首なし状態は可哀相なので、早急にアイペイントせねば…(^_^;) |
その四百五十七 (2009年6月11日) |
ご近所さんが映画「劔岳 点の記」の試写会のチケットをわけてくれました。 両親分ともう一枚…当日私は、仕事が遅番で上映に間に合わないので 「おばちゃんかおばあちゃんか誘ってみたら?」と母に提案してみると 「おばあちゃんにこんな寒そうな映画見せたら、凍えてしまう」とのことで 両親と伯母の三人で観に行くそうです(^_^;)暑い映画もダメなのか… |
その四百五十六 (2009年6月5日) |
![]() よねと伯母宅には、よねドール以外にも 国際色豊かな、色々なお人形がいます。 写真の人形達は、伯母のコレクション! 右から、以前は海老のヒゲで武装していた ローテンブルグの兵隊さん人形、 トルコ土産のスルタン人形二人(魔除つき) そして新顔の兵隊さん人形です。 伯母の趣味って何だか、厳つい系…? |
その四百五十五 (2009年5月28日) |
「きものの部屋」に久々の新作「勿忘草」をアップしました。 その四百五十三で書いた通り、かなーり渋いですね。 ![]() 返しにお邪魔したら 「鴨川をどり」を観にいくと お土産にもらえるお皿で お菓子を出してくれました。 これも渋いですね〜 ちなみに「都をどり」のお皿は お団子柄で可愛いのです。 |
その四百五十四 (2009年5月21日) |
今日よねは久しぶりにお出かけ!「鴨川をどり」を観てきたとか。 その後は高島屋に立ち寄りお買いもの。空いてて快適だったそうですが 平日だということ以外に、件のインフルエンザの影響もあるのでは?! というか…完全防備するとしても、しばらくは自粛してほしいのですが(^_^;) |
その四百五十三 (2009年5月15日) |
こぼれ話四百四十八で、渋くなりそう…と書いた プレゼント用の着物、早くも完成しましたー! しかしながら「渋すぎる」とのよねの判断で(^_^;) この作品は普通の新作として、後日アップします。 プレゼントの方ですが、二年ぶりの小さい女の子の サイズになりそうです。これから準備します! |
その四百五十二 (2009年5月11日) |
よねのひ孫&孫嫁がNHK「おかあさんといっしょ」に出演ー! しっかり録画しました。後はよねと伯母に観てもらわねば… |
その四百五十一 (2009年5月3日) |
昨年の「よねを囲む会」当時はまだまだ準備中だったひ孫、 無事誕生したので、よねは明日名古屋まで会いに行くそうです。 従弟夫婦が赤ちゃんを連れて、京都まで来る話もありましたが よね曰く「私があっちに出向く方が、道中の心配がない」 何という自信!頼もしい!ひいばあちゃんは強しですね(^_^;) |