その四百 (2008年5月7日) |
今日よね宅に遊びに行くと、市松人形の新しい着物が もう完成してました!来週にでも撮影する予定です。 前に着ていた着物は太陽光で色褪せてしまったので、 よねは市松さんの置き場所を変えたいようです。 何だか、そのために家具を買いそうな雰囲気…(^_^;) |
その三百九十九 (2008年5月1日) |
トップページにもお知らせのバナーをはっておきましたが 横浜人形の家 YOKOHAMA DOLL MUSEUMで開催されている 「リカちゃん&ジェニー 永遠の夢の世界展」というイベントに 晴れがましいことに、ちょっぴり参加させていただいております。 披露の機会に恵まれなかった復刻版リカちゃんに着物を着せて よねの名代として(?)横浜へ出張してもらっています。 このイベントにお立ち寄りの際は、覗いてやってくださいませ(^_^) |
その三百九十八 (2008年4月23日) |
![]() ![]() 21日の東寺の弘法市へ、よねのお供で行って参りました。 二枚の写真は、お供2号カンちゃんの撮影です。 行った事のない方にも、雰囲気がおわかりいただけるかと思います。 (お客さんのお顔は、一応ボカしたけど…しんどかった(^_^;)) 仕入れたのは市松さんの着物と今年のプレゼント企画用の古裂! 毎度、気が早すぎかもしれませんが、五月では既に暑いのです。 いや、この日も暑かったなあ…外人さん、ノースリーブやし! |
その三百九十七 (2008年4月16日) |
![]() ![]() よね長女も、よねに負けじと手作りに励んでおりますよ〜 画像の和綴本です!中身はなんと…私の書いた「こぼれ話」(笑) こんな綺麗に装丁してもらえる文章ではないので、晴れがましい…(^_^;) 次は、よねの妹二人の詠んだ俳句をまとめて本にするそうです。 |
その三百九十六 (2008年4月9日) |
![]() 朝ドラ「ちりとてちん」の大団円を祝して? NHK大阪を見学してきたカンちゃんからよねへのお土産、 徒然亭家紋手拭が、クッションにリフォームされました。 ドラマ未見の方々のために、家紋の柄をアップで撮影、 徒然だけにひぐらしのデザインです。要は、蝉ですな。 ![]() カンちゃんは底抜けにハマったので、DVDを買うそうな。 私は出遅れましたが、貸してもらって観ることにします。 |
その三百九十五 (2008年4月3日) |
先日、よねの三女が娘と孫のチビさん二人を連れてやってきました。 伯母がご馳走を作ってくれたので、管理人達もよね宅で御相伴に 「また写真撮って『こぼれ話』に載せよう!」と言ってたんですが 撮る前に完食してしまった(^_^;)美味しゅうございました…(^_^;;) 来週こそは、食べ物ネタから離れられるのか?! |
その三百九十四 (2008年3月27日) |
![]() ほんとに狙ってないのに(^_^;) よねの孫(管理人の従弟)のお嫁さんから なんと、手作り八ツ橋をいただきましたよ! 八ツ橋が家庭で作れるとは知らなかった… しっかりニッキが効いてて、美味しかった! |
その三百九十三 (2008年3月22日) |
![]() 食べ物関連のこぼれ話が続くのは 別に狙ってるわけではありません。 写真はよね作、お彼岸のおはぎです。 美味しくいただきましたよ(^_^) |
その三百九十二 (2008年3月13日) |
先日買ってみた無印良品のインド風チキンカレーの元。 元、と言ってもルーではなくスパイスやハーブの小袋のセットです。 肉や野菜は我が家で用意して、カレーを作ってみましたが… 辛くてスパイシーで香りも強かった!とっても美味しかった! 同時に作ったナンは、何故だかカリカリでしたが…(^_^;) 翌日、よねと伯母が買い物帰りに我が家でお昼御飯を食べる事に。 管理人母の「インドカレーの残りあるけど食べる?ナンはないけど」 と言う一言に、わざわざパン屋さんでナンを買ってきました(笑) 伯母はともかく、よねには刺激が強すぎるんでは?と思いましたが よねは「たまには刺激があった方がいい」と、気に入ったご様子。 伯母も気に入ったようで「カレーの元、同じの二袋買ってきて〜」と 頼まれました。先週といい、食に関して貪欲な一族なのかも… |
その三百九十一 (2008年3月6日) |
![]() 何やかやと理由をつけて(笑)よね家と管理人家で イタリアンレストランでのランチを楽しんできました。 よねの娘三人のテーブルの賑やかな事…(^_^;) よねは初めてのイカ墨パスタを恐々食べてましたが 翌日になって「美味しかった♪」と言ってました。 写真はデザート時のもの。パンナコッタが美味すぎる! |