こぼれ話
その百五十一〜三百六十

その三百六十 (2007年8月3日)


写真は伯母(よね長女)の作ってくれる抹茶ムースです。
こちらから旅行のお土産などを持っていくと
かなりの確立で、お返しでこれをいただきます(笑)
でも何度食べても飽きないアッサリ味で美味しいですよ(^_^)
よねによると、作る度に柔らかくなっていっているとか!

写真ではひたすら緑色なのが惜しいです。プルプルなのに〜

その三百五十九 (2007年7月26日)
「はじめまして」のご応募もあるので、少々ご説明を…

説明に書いていませんでしたがプレゼントドールの
赤い振袖の生地は三月に弘法さんで見つけた古裂です。
そう、夏の企画のために春に弘法さんに行くんです(^_^;)
早すぎる気もしますが、四月では暑いんですよね、弘法さん。
ここ数年はそんなペースでつつがなく進行しております。

ちなみにアイペイントは私、管理人が毎年描いております。

その三百五十八 (2007年7月19日)
先日、管理人姉カンちゃんが久々に実家にやってきて
よねと二人してドラマ談義で盛り上がっておりました。
「風林火山」が超面白い、という点で一致したほか、
今までの朝の連ドラに対する二人の評価も、ほぼ一致(笑)
あのヒロインは良かっただの、酷かっただの…
それにしても連ドラの内容まで、よう覚えたはるわ〜
ちなみに今の連ドラには、両者とも納得できないそうです(^_^;)

その三百五十七 (2007年7月12日)
開設七周年記念企画の告知をアップしました。
今年は真っ赤な振袖の女の子ドールですよ!
何故かよねの御前での撮影となり、緊張しました(^_^;)
皆様のご応募をお待ちしています…

このHPはよねの誕生日に合わせて開設したんですが、
次の記念日には、よねはなんと卒 寿を迎えます。
娘達が卒寿のお祝い旅行を計画していますが
よねの希望は「見たこともない雄大な景色が見たい」
さてさて、いったいどこに決定するのでしょうか?

その三百五十六 (2007年7月5日)
プレゼントドールがほぼできてましたー!
来週中に撮影して告知できれば、と思っています。
よねにはHPと同い年のひ孫が二人いるので
感慨もひとしおのようですね。次は七周年か…

その三百五十五 (2007年6月28日)
先日、管理人両親が尾瀬旅行に行ってきました。
管理人父が、パソコンに保存した写真をよねに披露。
花や新緑が奇麗な景色を楽しんでいたようですが
「おばあちゃん、看板に標高が書いてあるのを
すぐ見つけはるねん。小さい字やのにな(^_^;)」と父。
よねは、パソコン画面を見る時集中しすぎだと
私も常々思っていました。タスクバーは見んでいいよ!

その三百五十四 (2007年6月21日)
プレゼント用にリペイントし髪もカットしたリカちゃんヘッドを
よねに見せたところ、喜んでOKを出してくれました。やった〜
お習字も一段落したので、これからは着物制作に集中できるそうです。

ところで、大河ドラマ「風林火山」にとうとう掟破り(?)のガクト登場ですよ!
早速よねに「ガクトの長尾景虎どうやった?」と感想を聞いてみました。
よねやらしい顔やなあ。晴信の土臭い顔の方が、まだ好き。」
ああーやっぱり(^_^;)まあ、少しというかかなりというか独特でしたしね。
ビジュアル系上杉謙信を、よねが普通に受け入れる日は来るのか?!

その三百五十三 (2007年6月14日)
先週「今夜とりかかります!」と宣言し、その通り
とりかかったんですが、出来上がったのは昨日です(^_^;)
いや、眉毛が剥げちゃったのを直してましたので…
よねにはまだ見せていませんが、さてさてお気に召すかしら?

その三百五十二 (2007年6月7日)
早いもので6月に入りましたね。
今年のプレゼントドールのアイペイントに、今夜とりかかります!
宣言しないと後で慌てる事になるので、ここで宣言しときます(^_^;)
今年は久々にリカちゃんサイズですよ。もちろん着物ドールです。

その三百五十一 (2007年5月31日)
 

四月だったか、旅行に出かけたよね家と孫家族。
丹波立杭焼の工房で、よねとひ孫で陶芸体験したとか。
よねにとっては、生まれて始めての焼き物作りです。
そして先日、完成した状態でよね宅へ届けられました。
いい色ですね〜味があります。底にはきちんとよねの銘が。
管理人、これにお茶を淹れていただいたんですが…
これが重いのなんの!お茶入れる前から重い(^_^;)
よねによると、形作るのに時間がかけてしまうと
土が固まる気がして焦ってたら、分厚くなったそうで…
厚みのお陰で口当たりいいです。手が熱くなる心配も無用。
おそらく生半可なことでは割れることはないでしょう!

ひ孫作のカップも同じく、取っ手が心配なくらい重いです。

最近のこぼれ話へ

扉へもどる