その三百六十 (2007年8月3日) |
![]() 写真は伯母(よね長女)の作ってくれる抹茶ムースです。 こちらから旅行のお土産などを持っていくと かなりの確立で、お返しでこれをいただきます(笑) でも何度食べても飽きないアッサリ味で美味しいですよ(^_^) よねによると、作る度に柔らかくなっていっているとか! 写真ではひたすら緑色なのが惜しいです。プルプルなのに〜 |
その三百五十九 (2007年7月26日) |
「はじめまして」のご応募もあるので、少々ご説明を… 説明に書いていませんでしたがプレゼントドールの 赤い振袖の生地は三月に弘法さんで見つけた古裂です。 そう、夏の企画のために春に弘法さんに行くんです(^_^;) 早すぎる気もしますが、四月では暑いんですよね、弘法さん。 ここ数年はそんなペースでつつがなく進行しております。 ちなみにアイペイントは私、管理人が毎年描いております。 |
その三百五十八 (2007年7月19日) |
先日、管理人姉カンちゃんが久々に実家にやってきて よねと二人してドラマ談義で盛り上がっておりました。 「風林火山」が超面白い、という点で一致したほか、 今までの朝の連ドラに対する二人の評価も、ほぼ一致(笑) あのヒロインは良かっただの、酷かっただの… それにしても連ドラの内容まで、よう覚えたはるわ〜 ちなみに今の連ドラには、両者とも納得できないそうです(^_^;) |
その三百五十七 (2007年7月12日) |
開設七周年記念企画の告知をアップしました。 今年は真っ赤な振袖の女の子ドールですよ! 何故かよねの御前での撮影となり、緊張しました(^_^;) 皆様のご応募をお待ちしています… このHPはよねの誕生日に合わせて開設したんですが、 次の記念日には、よねはなんと卒 寿を迎えます。 娘達が卒寿のお祝い旅行を計画していますが よねの希望は「見たこともない雄大な景色が見たい」 さてさて、いったいどこに決定するのでしょうか? |
その三百五十六 (2007年7月5日) |
プレゼントドールがほぼできてましたー! 来週中に撮影して告知できれば、と思っています。 よねにはHPと同い年のひ孫が二人いるので 感慨もひとしおのようですね。次は七周年か… |
その三百五十五 (2007年6月28日) |
先日、管理人両親が尾瀬旅行に行ってきました。 管理人父が、パソコンに保存した写真をよねに披露。 花や新緑が奇麗な景色を楽しんでいたようですが 「おばあちゃん、看板に標高が書いてあるのを すぐ見つけはるねん。小さい字やのにな(^_^;)」と父。 よねは、パソコン画面を見る時集中しすぎだと 私も常々思っていました。タスクバーは見んでいいよ! |
その三百五十四 (2007年6月21日) |
プレゼント用にリペイントし髪もカットしたリカちゃんヘッドを よねに見せたところ、喜んでOKを出してくれました。やった〜 お習字も一段落したので、これからは着物制作に集中できるそうです。 ところで、大河ドラマ「風林火山」にとうとう掟破り(?)のガクト登場ですよ! 早速よねに「ガクトの長尾景虎どうやった?」と感想を聞いてみました。 よね「やらしい顔やなあ。晴信の土臭い顔の方が、まだ好き。」 ああーやっぱり(^_^;)まあ、少しというかかなりというか独特でしたしね。 ビジュアル系上杉謙信を、よねが普通に受け入れる日は来るのか?! |
その三百五十三 (2007年6月14日) |
先週「今夜とりかかります!」と宣言し、その通り とりかかったんですが、出来上がったのは昨日です(^_^;) いや、眉毛が剥げちゃったのを直してましたので… よねにはまだ見せていませんが、さてさてお気に召すかしら? |
その三百五十二 (2007年6月7日) |
早いもので6月に入りましたね。 今年のプレゼントドールのアイペイントに、今夜とりかかります! 宣言しないと後で慌てる事になるので、ここで宣言しときます(^_^;) 今年は久々にリカちゃんサイズですよ。もちろん着物ドールです。 |
その三百五十一 (2007年5月31日) |
![]() ![]() ![]() 丹波立杭焼の工房で、よねとひ孫で陶芸体験したとか。 よねにとっては、生まれて始めての焼き物作りです。 そして先日、完成した状態でよね宅へ届けられました。 いい色ですね〜味があります。底にはきちんとよねの銘が。 管理人、これにお茶を淹れていただいたんですが… これが重いのなんの!お茶入れる前から重い(^_^;) よねによると、形作るのに時間がかけてしまうと 土が固まる気がして焦ってたら、分厚くなったそうで… 厚みのお陰で口当たりいいです。手が熱くなる心配も無用。 おそらく生半可なことでは割れることはないでしょう! ひ孫作のカップも同じく、取っ手が心配なくらい重いです。 |