その三百四十 (2007年3月14日) |
![]() 南紀白浜一泊旅行に言って来ました。 初日は名勝三段壁へ。景色を楽しんだり 洞窟見物…では終わりませんでした。 展望台近辺から北側へ進むと ←こんな柵無しエリアがあるんですね。 当然足場も悪いけど、皆に手を引かれながら よねも頑張って歩きました! 思いがけずサスペンスフルな初日に… 二日目はアドベンチャーワールドへ。 双子パンダもいいけど、パンダ母の寝相に注目↓ いいお天気だったので、サファリの動物達も 気持ち良さげに昼寝中。動いてるの少ない(^_^;) イルカやアシカのショーも面白かったです。 一泊だけでしたが盛り沢山の旅行となりました。 ちょっと足を伸ばすだけで、同じ近畿でも 雰囲気が変わるものですね。また行きたいなー ![]() ![]() |
その三百三十九 (2007年3月7日) |
昨日、管理人母が友達との東北旅行から帰宅。来週は白浜なのに(笑) よねと伯母をお招きして、お土産のずんだ餅を皆でいただきました。 冷凍されてたので新鮮そのもの!ずんだ餡もさることながら お餅がなめらかで美味しかったです。さすが北国、米どころ! よねは前から本場のずんだ餅を食べたかったらしいです。よかったね(^_^) |
その三百三十八 (2007年2月28日) |
よく考えたら旅行は今週の再来週だった!一人で行くところだった… アドベンチャーワールドのHPを見ると、結構盛り沢山で一日中遊べそうです。 ポニーに乗れたりするのは珍しくないけど、象に乗れるのはビックリですよ(^_^;) |
その三百三十七 (2007年2月21日) |
再来週よね一族八人で、南紀白浜一泊旅行に行く事になりました。 上はよね、下はひ孫の四世代でアドベンチャーワールドで遊びます。 母によれば、私はタイムスケジュール作成係になっているとか(^_^;) ここはやはり、双子のパンダの赤ちゃん見物を中心に組まねば! ※「笑ってコラえて」はまずまずだった模様です。 |
その三百三十六 (2007年2月14日) |
またまたテレビ繋がり。今日の夜七時過ぎ、管理人母が 「そうや。おばあちゃんに電話せんと」とよね家へいきなりコール。 「前に面白い言うてた所さんの『笑ってコラえて』今やってるえ!」 母はNHK以外の番組を観るように仕向けてたいのだろうか? 民放のスピードに、よねはついていけるのか?また感想を聞いてみます。 |
その三百三十五 (2007年2月7日) |
というわけで、よねに今年の大河ドラマ「風林火山」の感想を聞いてみました。 曰く「斬り合いとか多いし、かなんけど…ちゃんと見てるえ。主役の人、渋いなぁ」 ここ数年の大河ドラマはソフト路線らしかったので、ハードに感じているようです。 管理人「でもさ、昔の大河の方が惨いシーンあったやん。『黄金の日日('78年)』の 鋸引きの刑(説明したくない…)とか、子供の目にはかなりキツかったわ〜」 よね&伯母「ああ、善住坊ね。可哀想やったねぇ」 管理人「……(゜д゜)」 ※善住坊=劇中で鋸引きにより命を落とす僧侶の名前 いやちょっと、何ですかその記憶力(笑)三十年も前のドラマなんですけど(^_^;) 演じた故・川谷拓三氏の名前より先に役名を即答とは!しかも二人して! 「最近もの忘れがひどなって…」と零すよねですが、得意分野はまだまだイケますな。 この後、他の大河ドラマや古い映画(黒澤映画など)の話で盛り上がってしまいました。 |
その三百三十四 (2007年2月1日) |
基本的にあんまりテレビを観る方ではない、よね家の人々。 でもNHK大河ドラマだけは習慣で観ているようです。 よねは、○ャ○ーズタレントはお気に召さないようで 「大河の主役やるなら、イメージ違う他の仕事は断りよし!」と あの年とかあの年とかは、ちょっと怒ったはりました(^_^;) 今年の大河ドラマは、管理人も数年ぶりに観ています。 私は楽しく観てますが、よねの評価はどんなものかな? 初めて見るだろう○クトにどんな感想を持つのだろうか…? |
その三百三十三 (2007年1月25日) |
最近モデルで活躍している「ノアドローム1番ヘッド」さんの鬘は 以前にも書きましたが、紙粘土と和紙で作ったものです。 「更にリアルな鬘」が実現できないものかと、時々よねと相談します。 理想は「植毛+ちゃんと結った日本髪」なのですが、そこはお人形… サイズや素材、キープの方法を考えるとなかなか実現は難しそうです。 先日も色々と話し合っていたのですが「アレは使えへんかな?」と 話題に上ったアイテムがあります。そう、「ヘ○・フォー○イフ」! ちょっと分けてもらって試してみたいけど…む、無理でしょね(^_^;) |
その三百三十二 (2007年1月17日) |
![]() 南瓜ではなく、なんと梨です! よねの弟のお土産だそうです。 もち米と羊羹も貰ったそうで それぞれ半分、分けてもらいました。 ありがたいけど大荷物やな〜と 笑っていると、外出していた 伯母が帰宅して、開口一番 「アンコウ買ってきたし半分貰って!」 山盛りの切り身とアンキモ半分を 分けてもらうことに!(^_^;) 更に大荷物になったので、伯母に 車で送ってもらってしまいました。 卵を届けに行っただけで、こんなに もてなしてもらう事になろうとは… |
その三百三十一 (2007年1月10日) |
よねのお正月は、孫四家族の入れ代り立ち代りの訪問で たいそう賑やかでした。まさに時間差ひ孫攻撃!! 今日はよねと伯母が遊びに来て、管理人両親といっしょに 「寂しなったねえ〜」「でも、やっと落ち着いた…(^_^;)」と 珈琲とケーキを楽しみながら、お互いを労い合っていました。 傍から見ていると、なんだか旅行に行きそうな気配が… |