その三百 (2006年6月8日) |
こぼれ話ももう「三百」?!区切りの週なのにネタを仕入れられてません(-_-;) 今週は名古屋に住む三女が訪ねてきたので、よね親子勢揃いしたようです。 長女が腕によりをかけたご馳走を囲んで、皆で楽しんだとか。いいなぁー! |
その二百九十九 (2006年5月31日) |
今日京都市内に出かける途中、届け物があったのでよね宅に寄り道したら、よねビックリ。 午前中に私を見かけるのが珍しいみたいです。…休みの日は凄く寝坊ですけどねぇ(^_^;) |
その二百九十八 (2006年5月25日) |
![]() 古裂や古着を解いた布などバリエーション色々です! 綺麗なので何を入れるか悩むところですね。 先日、管理人とカンちゃんと仕事場の同僚の三人で また屋久島を旅行しました!今回は白谷雲水峡に行きました。 よねは写真を見つつ「綺麗やなぁ。屋久島もいいけど 白神山地もいいんやってなぁ。いや〜ええなぁ〜」と 旅心を刺激された模様。無理しない範囲でどんどん行ってよ! |
その二百九十七 (2006年5月17日) |
伯母が自家用車を新調!新しいのも軽ですが前の車に比べるとかなり大きく感じます。 2ドアから4ドアに変わって乗り降りも楽チン!よねに優しいチョイスですね(^_^) 慣れる前よねは、後部座席に座るため助手席を倒そうとしたとか。せっかくの後部ドアが(笑) でもこの間、私も後部に乗るつもりをしてたのに助手席のドアに手をかけそうになりました。 よねと伯母には言ってなかったけど、ここで打ち明けます。おばあちゃん、笑ってゴメンm(__)m |
その二百九十六 (2006年5月11日) |
先週の集まりの写真を、よね宅で見せてもらいました。うーん、ひ孫だらけ(^_^;) |
その二百九十五 (2006年5月5日) |
ゴールデンウィークということで(?)よねは名古屋の三女の家にお邪魔しています。 関西からの遠征組と東海地方に住む孫もひ孫も集まって、総勢19人の賑わいに! 我が家から唯一参加の管理人父から「現在混乱中です」とのメールが来ました。 それにしても、この春はイベント続きですね(^_^;)よね大忙しです。 |
その二百九十四 (2006年4月26日) |
宣言通り弘法市に一人で行ってきた、よね。今度は気に入った品をゲット。 綺麗な紫のちりめんを買ってきました。1/6ドールの着物になる予定です。 以前買い損ねたお店で購入したそうです。「取り置きはできますか?」と 一応聞いてみたら「後で買って下さるならいいですよ」言われたとか… まあ、当然ですね(^_^;)よねの買い物はかなり慎重ですが、勢いも必要です! |
その二百九十三 (2006年4月19日) |
熱海旅行に続いてのイベント!今週は管理人父の兄弟姉妹が集結。 京都の史跡と桜を楽しんできたそうです。今回もいいお天気で何より! よねも挨拶がてらお人形を皆さんに見てもらい、好評を得たとか(^_^) 先週の15日は冷え込んだので百万遍に出かけるのはひかえたよねですが 今月の弘法市には一人でも行くつもりみたいです。そんなに悔しかったのか! |
その二百九十二 (2006年4月12日) |
よね一族の熱海旅行はお天気にも恵まれ、楽しかったそうです。よかったねえ。 と、思ったら「こぼれ話」のその八十八と八十九が消えている!?地味にショック〜 絶対に私の仕業なのはわかってるので(T_T)どうしようもない…トホホ。 先月の弘法市に意気込んで行ったはいいけど、目当てのものを決断の遅さにより 買い損ねた…という事を書いてたはずですが、よねは早くもリベンジに動き出します。 管理人「今月の弘法さんは仕事で付き合えへんけど、天神さんなら行けるよ」 よね「その前に、15日に百万遍に行ってくるわ!」 管理人「百万遍いうたら、手作り市とかいうのやってるんやったっけ?」 よね「うん、手芸のお友達の人が端布とかも置いてるよって言ってはったし」 品揃えは弘法さんには及ばないだろうけど、じっと待ってはいられないみたいですね。 |
その二百九十一 (2006年4月3日) |
神奈川に住む管理人妹親子、先日帰宅しました。何故かよねと管理人母がそれに同行… 管理人妹宅で一泊後、翌日横浜に住む妹夫婦と京都から追いかけてくるの弟妹達と合流し 熱海で温泉を楽しんでくるそうです。総勢九人になるのかな?いや、賑やかでしょうね! 昨年引っ越した管理人妹が「おばあちゃん、遊びに来て!」と誘ったのがきっかけです。 せっかく関東まで出かけるのなら横浜の妹にも会いたいし…などなど考えたらこうなりました。 管理人妹は「エラく話が大きくなったけど、私もしかしていい事した?」と言ってます(^_^) |